2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

琉球 4 のまんじゅう

朱色で「の」と走り書きされた饅頭が、若い人達とのお茶会で出てきました。 月桃の葉に乗り、なんともアッケカランと、素朴な「の」の字に唖然とし 由来も熨斗(のし)の代わりの意とかで嬉しくなります。 「の」の字が焼き印でなく、朱色の手書きで、もち肌…

野見山暁治展

東京・八重洲のブリジストン美術館エントランスにて。 ブリジストン美術館HP;ブリヂストン美術館 「海坊主」1969年 泳ぐ人を俯瞰しているように見え、ハートの形が認められ、眼や心臓にも見えてくる。 このシナヤカな筆勢や運筆には、しばし羨望させられる…

琉球 3 ・読谷山焼の里

読谷村にやちむん(焼きもの)の窯場を訪ねる。 ユニークな青と黒のシーサー。 数年前にお訪ねした大嶺寶清氏の工房・ギャラリーを、お手伝いした経験をもつ県芸絵画の助手と再訪する。 幸いなことにお会いでき、タイ国の陶器や陶土について、興味深い話をう…

琉球2・中村家住宅

沖縄本島の中部に、戦前の石積みがのこる屋敷・建築を訪ねる。 玄関の中央には、沖縄独特のヒンプン(顔隠し塀) 門の右側には風情ある古い琉球石灰岩の石積み。 風通しのよい中庭。 左は、トゥングワ(台所)への入り口。右側は高倉。 赤瓦が美しく。左下に…

琉球 Ⅰ

11月。一年ぶりの那覇に滞在。「琉球は竜宮」にふれる。 首里城の南東に位置する歓会門。守礼の門の丁度反対側なので、観光客もめったに来ない。 新しく修復された石積みのカーブする城壁が優しいけれど、古の石積みの風情は残念ながら階段の一部のみ。 爛熟…